キャッシュフロー計算書の作成と雛形

Powered by 会計学を学ぼう!

キャッシュフロー計算書と企業会計との関連

現行の企業会計は発生主義をベースとしています。発生主義会計とは、費用・収益の認識を現金収支という事実にとらわれることなく合理的な期間帰属を通じて期間業績を反映させる損益計算の方式です。

そのため、損益計算書において計算される利益と実際に事業活動により獲得した現預金は異なります。それに対してキャッシュフロー計算書「事業活動により獲得した現預金を直接的に明らかにします。

つまりキャッシュフロー計算書は発生主義をベースとしている現行制度会計の欠点を補うものとして非常に需要な財務諸表となっています。

もう少し詳しく解説しますと、例えば損益計算書で当期10億円利益が計算されていたとしてもそれは計算上の利益に過ぎず実際の現預金増加高とは無関係なんです。しかしキャッシュフロー計算書上でもそれに近い金額のキャッシュフローが計算されていれば損益計算書の利益には資金的な裏付けがあると判断できます。

逆に損益計算書では10億円の利益が計算されているもののキャッシュフロー計算書ではマイナスになっている場合だってあります。例えば過剰在庫を抱えているケースなどが該当しますが。この場合には例え利益が10億円の大黒字だとしても実際には要注意だと言えます。


関連テーマ


詳細はこちら

損益計算書とは





 前のページ 次のページ 




(C) 2008 キャッシュフロー計算書の作成と雛形 All rights reserved.

姉妹サイト:会計学を学ぼう!会計学を学ぼう!SP連結決算税効果会計決算書テンプレート